• ホーム
  • お知らせ
  • スタッフ
  • 診療案内
  • 治療詳細
  • アクセス
  • リンク
  • くろまめ日記

東部歯科デジタル化の取り組み

 

1.経営の方向性及びデジタル技術等の活用の方向性

経済産業省は、2018年12月に発表した「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)Ver. 1.0」において、DXを下記のように定義しています。「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」

DXとは、データとデジタル技術によって商品やビジネス、業務、企業文化等の変革を成し遂げるものであり、その目的は競争力の維持・獲得・強化を果たすことにあります。

東部歯科ではデンタルXというコンピューターソフトを利用して患者さんの情報を管理しています。このシステムで患者さんの歯周病検査データ、治療計画、口腔内写真、レントゲンなど様々な情報を管理しております。口腔内写真があれば治療前後の結果を比較することが容易になりますし客観的な評価が可能となります。 口腔内写真(当然デジタルカメラです)、レントゲン(デジタル撮影で被曝量の低下)、カルテ(デジタル化することで紛失を防げます)などデジタル化することで患者さんにメリットが大きいものはアナログにこだわらずデジタル化を進めていきたいと考えております。

 今後もITの利活用により高度で確実、効率的な治療の提供に繋がる取り組みを継続することで患者さんの口腔内から始まる健康に寄与していければ幸いです。

 

2.経営及びデジタル技術等の活用の具体的な方策(戦略)

歯科の世界でもデジタルを活用した様々な医療機器が開発されています。

当院ではそれらをいち早く採り入れ、精密で迅速な歯科治療を目指します。

 

3.戦略を効果的に進めるための体制の提示

デジタル技術を活用した歯科治療を推進していくための以下のように体制を整えます。 

 

【デジタル担当】

最高情報責任者兼デジタル技術推進担当:歯科医師赤松一成

予約管理:  受付スタッフ

デジタル機器導入検討:   歯科衛生士

 

  •  患者さんへの約束  ポリシー
  • ※キャンセルについて
  •  院内紹介
サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    •  患者さんへの約束  ポリシー
    • ※キャンセルについて
    •  院内紹介
  • お知らせ
  • スタッフ
  • 診療案内
  • 治療詳細
    • 症例写真 歯周病
    • 自費診療料金
    • インプラント
    • 矯正治療
  • アクセス
  • リンク
  • くろまめ日記
  • トップへ戻る
閉じる