「インプラント治療」という言葉はだいぶ身近になってきましたが、そもそもどんな治療なのでしょうか?
いつ?どうして?なんのために?どのように?行う治療なのでしょうか。
インプラントとは英語で「植え付ける」「吹き込む」「差し込む」「移植する」と訳されることが多く歯科に限らず整形外科など医療分野で広く行われております。
歯科治療のインプラントは「歯を失った時」に顎の骨の中にチタン製の人工の歯の根っこを「埋め込む」ことで噛めるように機能を回復させるために行う医療です。
インプラント治療が必要になる時は、失った歯の機能を回復させる時になります。
歯がなくなってしまうことで失われてしまった機能「噛む」を取り戻すための方法はインプラントだけではありません。
失われた部分の両隣に歯が残っていれば「ブリッジ」と呼ばれる橋をかけることが可能です。固定式のものなので取り外しの煩わしさはありません。
他にも「入れ歯」という方法もあります。こちらは両隣に歯が残っていない状態でも作成することが可能です。取り外し式となります。
機能回復のための治療法の1つにインプラントがあるのですが、インプラント治療を選択するのはなんのためでしょうか?
インプラントのメリットそれは「よく噛めること」と考えられていますが当院ではインプラント最大のメリットは「残った自分の歯を守ること」だと感じています。
ブリッジの場合は両隣の歯を削る必要があります。歯は治療をした箇所からどうしても悪くなってしまうので失った部位を補うために悪くない両隣の歯を削るのは、その時の機能の回復には役立ちますがもっと長い目で見ると歯の喪失部位の拡大の原因となってしまいます。
入れ歯の場合は着脱時にバネのかかる歯にストレスが加わりますしバネのかかり方によっては常に歯を失った部位へ残った歯が倒される方向に力が加わってしまいます。
インプラントは顎の骨の中にチタン製の人工の歯の根を埋め、そこに土台を立てて被せ物を入れますので両隣の歯を削る必要はなく着脱式にしないで治療することができるのが最大のメリットでしょう。もちろん自分の歯と同様に噛むことも可能です。
デメリットは顎の骨の中に人工の歯の根を埋める外科的な処置が必要なこと。併せて保険診療ではなく費用がかかることでしょうか(当院では36万税別〜)。
インプラント治療を行うには多くの検査が必要となります。大切なのがインプラント治療が最も適しているのかの確認です。インプラント治療は費用以外にも多くのハードルがありますのでインプラントを入れたい部位の顎の骨の状態はもちろんですが両隣の歯の状態、噛み合わせの相手の歯の状態、外科的な処置を含むので全身的な健康状態もとても重要になってきます。
インプラント治療を希望なさった患者さんには全員に必ず当院にてCT撮影していただきます。歯科医院でのCT普及率は約10〜15%となっておりますがインプラント治療を行うのであれば必要な設備です。(CT撮影に協力いただけない場合はインプラント治療をおこなうことは出来ません。)
インプラントを埋めたい箇所に十分な顎の骨の高さがあるのか?厚みがあるのか?大きな血管や神経、鼻へとつづく副鼻腔までの距離は十分か?など慎重にCT画像を分析し最も適切なインプラント治療計画(術式や、インプラントのサイズなど)を検討します。
上図の左の2枚はCT画像です。(上段が顎を上から見た画像で、下段が顎を後頭部から見た画像です。どちらもCTでないと確認できません。)
緑のインプラントのイラストが計画の部位です。この位置なら安全にインプラント治療を行えると考えた部位になります。右の2枚が実際にインプラントが埋められた後のCT画像です。ほとんど計画通りズレがなくインプラントが埋められたのが確認できると思います。
狭いお口の中を前方から覗き込むようにみながらこのようにインプラントを自分の手と感覚だけで計画通りに埋めるのは至難の業です。
インプラントを予定通りの場所に埋めるために当院では「手術用ステント」を使用しております。術前のCTデータをもとに治療計画を立ててインプラントを埋める方向への穴の開いたマウスピース(手術用ステント)を作製します。
この「手術用ステント」を用いることで、より正確にインプラントを埋めることが可能となり、インプラントを埋める方向や深さの誤りによるトラブルを回避することができます。またインプラントを埋める時間の短縮も可能になりました。
現在当院でインプラント治療を受ける場合は全ての患者さんでこの「手術用ステント」を使用してインプラントを安心、安全に計画通りの位置に埋め込んでおります。
インプラントには数多くのメーカーが製造会社が存在し世界には100社以上、国内で厚労省の認可がおりているメーカーだけでも何十社も存在しています。どのインプラントがいいのか患者さんが選ぶのは困難でしょう。
当院が採用しているインプラントは3社ありますが各々のメーカーを選んだ理由を簡単にご案内します。インプラントの選択のお手伝いになるかと思います。
患者さんにも暮らしがりますので死ぬまでこの土地(神栖市近郊)にいらっしゃるとは限りません。もしも将来転居した際に近隣の歯科医院でその後の治療を受けられることはとても重要だと思います。
精度も高く、素晴らしいアフターサービスのある会社でもそのインプラントメーカーを扱う歯科医院が少ないとちょっとしたトラブルにも高額な費用を必要とする場合が生じてしまいます。インプラントは顎の骨の中に埋まる人工の根っこの部分と被せものをとめるために中にネジがあるのですが、この「ネジが長年の使用により緩んでくる」ことはよくあるトラブルです。中のネジを締めるだけで解決することが多いのすがこのネジ回し(ドライバー)が各社独自の規格のものを用いているため取扱いのない歯科医院ですとドライバーを別途購入しないといけませんので、患者さんにその費用を負担してもらうことにならざるを得ません。このドライバーが大変高価です。
ですのでインプラントを選ぶには実績や品質はもちろんのことですがそのシェア率、どのくらいの歯科医院で使用されているか?も大事な選択肢になると考えております。
当院で用いているインプラントは「日本中どの街に行っても次の歯科医院を探すことができるインプラント」を1つの選択基準にしております。もちろん他にもメーカーによる特色がありますのでご参考に。
ストローマン社 スイス製 40万円/本(税別)
世界最大のインプラントメーカーで研究・開発に50年以上の長い歴史があり世界中の街で取扱い歯科医院がある。
ジンヴィ社 アメリカ製 40万円/本(税別)
チタン製インプラント表面にハイドロキシアパタイ加工が施されており治療期間の短縮が可能な場合がある。(抜歯時にインプラント埋入できるケースには抜歯後に治癒を待つ3ヶ月間を省略できる)
日本中どの街に行っても対応歯科医院を探すことが可能。
インプラント周囲炎になってしまうと他のインプラントよりも周囲骨の吸収が早くなってしまう。
オステム社 韓国製 36万円/本(税別)
アジア人の骨格に応じたインプラントでアジアシェアNo1
世界3大インプラントメーカーのいいとこどり。
シェアの大きさから生産コストが抑えられ安価で提供することが可能。
日本中どの街に行っても対応歯科院を探すことが可能。